認知症ケアチーム
認知症ケアチームとは、認知症による行動・心理症状や意思疎通の困難さがみられ、身体疾患の治療への影響が見込まれる患者さんに対して、多職種連携で活動を行うチームです。
活動内容
- 週1回程度のカンファレンスの実施と、各病棟を巡回して病棟における認知症ケアの実施状況を把握し、患者さん・ご家族および職員に対する助言を行う
- 職員を対象とした認知症患者さんのケアに関する研修を定期的に開催する
など
構成メンバー
- 医師(脳神経内科) 3名
- 医師(精神科神経科) 1名
- 認知症看護認定看護師 1名
- 精神保健福祉士 1名
協力メンバー
- 看護師 2名