病院の会
第2回 学校法人兵庫医科大学連携病院の会を開催しました



平成21年11月27日(金)17時より兵庫医療大学のオクタホールにおいて第2回学校法人兵庫医科大学連携病院の会が開催されました。
この連携病院の会は、大学と連携病院が人事の交流等により相互の活性化を促進し、組織的な連携を強めること、大学と連携病院に在籍する医師の臨床教育・研修・研究及び診療技術の向上を図ること、効率的で有効な学生教育に資することや地域医療の向上に寄与すること等を目的に設置されました。
従来、「兵庫医科大学連携病院の会」として兵庫医科大学に本会を設置していましたが、兵庫医療大学と連携病院との連携を明確にするため、会の名称を「学校法人兵庫医科大学連携病院の会」に変更し、併せて本会の開催を原則年1回に改める旨、太城会長より説明があり両題ともに了承されました。
当日は56の病院、89名の先生方にご参加いただきました。パネルディスカッションでは6名の方々よりそれぞれ下記テーマに沿って発表が行われました。その後には発表者による討論会が行われ、医療現場の実情や様々な苦労談とともに、その解決に向けた取り組みなどについて意見を交換されました。
第2回学校法人兵庫医科大学連携病院の会 プログラム
会議
- 開会の挨拶
兵庫医科大学 波田 壽一 学長 - 会則の一部改正について/その他
- パネルディスカッション「これからの医療専門職者の役割」
- イントロダクション
<チーム医療から見た今後の展望> 兵庫医療大学 松田 暉 学長 - 学生教育から見た各専門職の将来
<薬学部の立場から> 兵庫医療大学 薬学部 東 純一 教授
<看護学部の立場から> 兵庫医療大学 看護学部 上原 ます子 教授
<リハビリテーション学部の立場から> 兵庫医療大学 リハビリテーション学部 土肥 信之 教授 - 医療現場の実情と展望
<専門看護師・認定看護師の活用> 兵庫医科大学病院 山田 繁代 看護部長
<コ・メディカルの病院経営参加> 協立会協立病院 中塚 圭子 看護部長 - 総合討論
- イントロダクション
- 閉会の挨拶
兵庫医科大学病院 太城 力良 病院長
意見交換会
- レストランにおいて懇親
兵庫医科大学
波田 壽一 学長
兵庫医療大学 薬学部
東 純一 教授
兵庫医療大学 看護学部
上原 ます子 教授
兵庫医療大学 リハビリテーション学部
土肥 信之 教授
兵庫医科大学病院
山田 繁代 看護部長
協立会協立病院
中塚 圭子 看護部長