理念・基本方針

特定機能病院、高度先進医療の役割を担う阪神地区の基幹病院として、さまざまな疾患の患者さんが訪れる当院では、2007年度に看護師配置基準7対1を取得。PNSをベースとしたペアナーシングやチームナーシングなどを併用するきめ細かい看護方式で、より患者さんやご家族に優しい、充実した看護を目指しています。

兵庫医科大学病院の理念

兵庫医科大学病院は、安全で質の高い医療を行い、
地域社会へ貢献するとともに、よき医療人を育成します。

基本方針

  • 人権を尊重し、
    患者の立場に立った医療の実践
  • 人間性豊かな、優れた医療人の育成
  • 高度で、先進的な医療や医学研究の推進
  • 地域の医療機関との円滑な連携
  • 健康増進活動による
    地域の保健・福祉の推進

看護理念

当院の理念・方針を基盤とし、常に社会と医療の動向に
目を向け、その要請に応じて良質の看護を提供します。

基本方針

  • 患者さんの生命の安全と人間性を尊重します
  • 患者さんの自然治癒力と健康回復への気力を高められるような看護に努めます
  • 地域との連携を密にし、継続看護の充実を図ります
  • 自己研鑽を重ね、専門職としての能力開発と向上に努めます

病院概要

名 称
兵庫医科大学病院
所在地
〒663-8501 兵庫県西宮市武庫川町1番1号
開 設
1972年4月1日
病院長
阪上 雅史
看護部長
丸山 美津子
病床数
963床(一般 919床、精神 44床)
患者数
入院(1日平均) 775人
外来(1日平均) 2352人
看護体系
7 : 1 看護
職員数
看護師 1059人
助産師 40人
<日本医療機能評価機構の認定病院>
兵庫医科大学病院は、(財)日本医療機能評価機構の
認定証(3rdG:Ver.2.0)の交付(一般病院3)を受けています。

拠点病院指定状況

区分
指定等の年月
特定機能病院の承認
1994年 3月
災害拠点病院に指定
1996年 10月
阪神南圏域地域リハビリテーション支援センターに指定
2004年 4月
兵庫県エイズ治療中核拠点病院に指定
2007年 7月
地域がん診療連携拠点病院に指定
2008年 2月
肝疾患診療連携拠点病院に指定
2008年 4月
兵庫県認知症疾患医療センターに指定
2009年 4月
総合周産期母子医療センターに指定
2015年 4月
兵庫県アレルギー疾患医療拠点病院に指定
2018年 2月
兵庫県難病診療連携拠点病院に指定
2019年 4月
がんゲノム医療拠点病院に指定
2019年 9月
地域がん診療連携拠点病院(高度型)に指定
2020年 4月

看護部長からのメッセージ

看護師としても、人としても成長していける場所。
あなただからできる看護がここにあります。

看護部長 丸山 美津子
兵庫医科大学病院には、専門性も人間性も磨いて、より自分を高めていきたいという強い意欲を持った看護師たちが集まっています。 近畿圏でもトップクラスを誇る40人以上の専門看護師・認定看護師・特定看護師が在籍しており、専門性をメンバーと共有できることも強みのひとつ。 そんなスペシャリストたちのもとで、新人看護師のみなさんは、最新の高度な知識や技術を身につけることができます。
看護師としての実践能力を高めるだけでなく、人としての成長を促す職場風土も当院の魅力です。 看護のジェネラリスト・スペシャリストを目指す道はもちろん、より自分らしく働けるキャリアプランを提供しています。 人として大切にしているからこそ、誰もが対等で、お互いを尊重し合う関係が育まれています。そんな関係性のもと、他に類をみない「強いチーム力」が生まれています。
当院には、あなたが一人前の看護師として活躍できるように励まし、育ててくれる先輩がたくさんいます。不安もあると思いますが、あなたは一人ではありません。 あなたの色で輝けるよう、その一歩を私たちとともに踏み出しませんか。
ページトップへ