理念・基本方針
特定機能病院、高度先進医療の役割を担う阪神地区の基幹病院として、さまざまな疾患の患者さんが訪れる当院では、2007年度に看護師配置基準7対1を取得。PNSをベースとしたペアナーシングやチームナーシングなどを併用するきめ細かい看護方式で、より患者さんやご家族に優しい、充実した看護を目指しています。
兵庫医科大学病院の理念
兵庫医科大学病院は、安全で質の高い医療を行い、
地域社会へ貢献するとともに、よき医療人を育成します。
基本方針
- 人権を尊重し、
患者の立場に立った医療の実践
- 人間性豊かな、優れた医療人の育成
- 高度で、先進的な医療や医学研究の推進
- 地域の医療機関との円滑な連携
- 健康増進活動による
地域の保健・福祉の推進
看護理念
当院の理念・方針を基盤とし、常に社会と医療の動向に
目を向け、その要請に応じて良質の看護を提供します。
基本方針
- 患者さんの生命の安全と人間性を尊重します
- 患者さんの自然治癒力と健康回復への気力を高められるような看護に努めます
- 地域との連携を密にし、継続看護の充実を図ります
- 自己研鑽を重ね、専門職としての能力開発と向上に努めます
病院概要
所在地
〒663-8501 兵庫県西宮市武庫川町1番1号
患者数
入院(1日平均) 742人
外来(1日平均) 2352人
<日本医療機能評価機構の認定病院>
兵庫医科大学病院は、(財)日本医療機能評価機構の
認定証(3rdG:Ver.2.0)の交付(一般病院3)を受けています。
拠点病院指定状況
阪神南圏域地域リハビリテーション支援センターに指定
2004年 4月
兵庫県エイズ治療中核拠点病院に指定
2007年 7月
兵庫県認知症疾患医療センターに指定
2009年 4月
総合周産期母子医療センターに指定
2015年 4月
兵庫県アレルギー疾患医療拠点病院に指定
2018年 2月
兵庫県難病診療連携拠点病院に指定
2019年 4月
看護部長からのメッセージ
看護部長 髙橋 仁美
看護師としても、
人としても、
自分らしく成長していける場所。
あなただからできる看護
がここにあります。
兵庫医科大学病院には、専門性も人間性も磨いて、より自分を高めていきたいという意欲を持った看護師たちが集まっています。独自のコンピテンシー開発プログラムや人としての成長を促す職場風土があり、ライフステージや目標に合わせて、自分らしい働き方を選ぶことが出来ます。
看護師として、より専門性を高めるために専門・認定看護師、特定看護師等を目指す道、幅広い知識や技術を習得するためにジェネラリストや院内認定看護師を目指す道もあり、実践モデルとして活躍できます。自己研鑽したい時は後押しし、プライベートを優先したい時はワークライフバランスを考え、自分のペースで働くことにより、個々に合った成長ができます。
兵庫医科大学が目指す教育・研究・診療の連携と社会貢献には、自らの成長や取り組んだ成果を実感でき、明るく働き続けられる職場づくりが重要です。一人ひとりの人間性を大切にし、対等でお互いを尊重し合う関係を育み、患者さん・ご家族や職員にとって満足度の高いマグネットホスピタルを目指しています。
あなた色の「SWEET COLOR」で輝ける日を目指して、看護師としての一歩を私たちとともに踏み出しませんか。