よくあるご質問

Question
開示カルテは郵送可能ですか
可能です。
ご希望があれば、信書扱いの着払いで請求書を同封して郵送します。
直接受取られる場合は1号館1階 医療支援センターへお越しください。なお、ご対応可能な時間帯は、病院開院日 8:30~16:30になります。

Question
カルテ開示の申込から開示までの期間はどれくらいですか
およそ3週間です。
申し込まれてからおよそ3週間かかります。その時の申請待機数により、長くかかることもありますのでご了承ください。

Question
カルテ開示費用について教えてください
手数料が3,300円になります。
【カルテ】
・カルテコピー(紙)での提供 白黒1枚につき25円、カラー1枚につき30円
・デジタルデータ(PDF)での提供 DVD1枚 1,650円
※電子カルテ導入以前(2013年2月以前)のカルテにつきましては、カルテコピー(紙)での提供となります。
【画像データ】
・デジタルデータでの提供 CD等1枚 1,650円

Question
カルテ開示請求は郵送でも可能ですか
可能です。
申込書を郵送いたしますので、上記身分証明の写しなどを添えて返送してください。

Question
カルテ開示手続きはどこで行っていますか
1号館1階 医療支援センターへお越しください。
診療情報管理室係員が手続を担当します。
なお、ご対応可能な時間帯は、病院開院日 8:30~16:30になります。

Question
カルテ開示の手続きについて教えてください
基本的に患者さん本人に対して開示を行います。
申込書を自筆で記載いただき身分を証明できるもの(免許証など)の写しを提出いただきます。
患者さんのご家族からの開示依頼は、ご家族の身分を証明できるもの(免許証など)、本人の同意書および関係の証明できる書類の写(戸籍抄本)が必要になります。

Question
診療録は何年保管していますか?
最終来院日より入院診療録は10年、外来診療録は5年保管しています。
現在、最終来院日より入院診療録は10年、外来診療録は5年保管しています。
なお、医師法では5年保管となっております。