よくあるご質問

Question
透析の準備には何をしなければならないのですか?
腎不全が進行すると血液透析・腹膜透析・腎移植いずれかの腎代替療法が必要となります。
血液透析であれば、透析用シャント(バスキュラーアクセス)作製の手術が必要となりますし、腹膜透析であれば、泌尿器科と連携をとりながら、事前に腹膜カテーテルの留置術が必要となります。

Question
果物や野菜は腎臓が悪くなるとどうして控えないといけないのですか?
果物や野菜にはカリウムが多く含まれており、腎機能が低下してくるとその排泄が低下し、血中のカリウム値が高くなります。
果物や野菜にはカリウムが多く含まれており、腎機能が低下してくるとその排泄が低下し、血中のカリウム値が高くなります(高カリウム血症)。高度になると体のだるさ、しびれから心停止を引き起こすような危険な不整脈を生じることがあるため、上がりやすい人は摂取を控える必要があります。

Question
体がむくむのは腎臓が悪いからですか?
腎臓の働きが低下してくるとむくみの症状が現れることが多いです。
むくみの原因が腎臓以外の疾患の場合もありますが、腎臓は体内の塩分や水分の量を調節している臓器ですので、腎臓の働きが低下してくるとむくみの症状が現れることが多いです。また、腎機能は正常でも尿から多くの蛋白が漏れてしまい、血中のアルブミンという蛋白が低下するネフローゼ症候群の時にもむくみがみられることがあります。