-
アレルギー・リウマチ内科
全身性強皮症
全身性強皮症は、英語でSystemic Sclerosis、略してSScと呼ばれます。Systemicとは「全身の」という意味で、病気が全身の臓器に多彩な症状を引き起こすことを示しています。Sclerosisとは「硬化症」、つまり代表的な症状である皮膚の硬化から名づけられました。「膠原病(こうげんびょう)」の一つで、厚生労働省の指定難病です。
-
アレルギー・リウマチ内科
全身性エリテマトーデス(SLE)
SLEは、外敵(バイ菌など)から自分を守る免疫システムが自分自身を攻撃してしまう病気です。自己抗体(特に抗DNA抗体)が過剰に産生され、それが自分の細胞の中の核の成分(DNAなど)と結合して免疫複合体を作り、それが組織に沈着して炎症が引き起こされることで、皮膚、関節、肺、腎臓、中枢神経など多臓器にさまざまな症状が起こると考えられています。