疾患概要
帯状疱疹は、体内の水痘・帯状疱疹ウィルスが再活性することで発症します。子供の頃にこのウィルスに初めて感染すると水ぼうそうを発症します。水ぼうそうが治った後も、このウィルスは神経節という脊髄神経の根本の部位に潜伏しています。
普段は免疫力によってウィルスの活動が抑えられていますが、加齢、疲労、ストレス等で免疫力が低下するとウィルスは再び活動をはじめ帯状疱疹を発症します。再活性化したウイルスは、潜んでいる神経の根本から神経を伝って皮膚にまで広がり発赤や小水疱を発症します。その際、体の片側の神経の支配領域のみに限定して皮疹が起こりますが、まるで帯をまいたようなので帯状疱疹と呼ばれます。
原因・症状
片側性の痛みを伴う「紅斑」「丘疹」「小水疱」があり、これらが集まった部分が存在する場合もあります。好発部位は「胸髄」が一番多く、「三叉神経第1枝」「頚髄」「腰髄」などがそれに続きますが、どの部位でも発症しうる可能性はあります。
検査
帯状疱疹は、ウイルスが潜んでいる神経の支配領域に一致して発赤や小水疱が出現するので、診察のみで診断できることがほとんどですが、稀に皮疹のでない帯状疱疹もあります。この場合は、細胞診、蛍光抗体法、PCR、rtPCR、採血での抗体価の測定などを行うことがあります。
皮疹に先だって痛みが出る場合や、皮疹から遅れて痛みが出る場合もあります。重症の場合は、皮膚の感覚低下や、アロデニアという軽く触れただけでも痛いと感じる現象が起こりますので、触覚の検査を行います。
治療
帯状疱疹を発症したら、なるべく早くに抗ウイルス薬の内服もしくは点滴を開始します。急性期の疼痛に関しては、アセトアミノフェンやNSAIDsを使用します。効果が不十分な時はオピオイド鎮痛薬を使用することもあります。「ピリピリ」「ヒリヒリ」といった神経痛の症状が強ければ、プレガバリン、抗うつ薬、ワクシニアウィルス接種家兎炎症皮膚抽出物質などの薬物も使用します。
薬物療法が不十分な場合は硬膜外ブロック・神経根ブロック・持続硬膜外ブロック等が必要となる場合もあります。これらの治療を施行したにもかかわらず疼痛コントロールに難渋する場合は、脊髄刺激療法(Spinal Cord Stimulation:SCS)を検討します。
その他
帯状疱疹に罹ったら、早期に抗ウイルス治療を行うことが重要ですが、「痛みがひどい」など症状が強い場合は「帯状疱疹後神経痛」という厄介な神経痛に移行することがあります。
神経痛にならないようにするためには、早めに痛みを抑えることが大事です。ペインクリニックでは神経ブロックや薬物療法、また脊髄電気刺激療法などで痛みのコントロールを行います。「痛くて夜が眠れない」など、日常生活に支障をきたしている場合には、入院の上、集中的に治療することも可能ですのでご相談ください。
痛みが生じる仕組みに応じた治療方法を選び、痛みを和らげます
ペインクリニック部では、通常の痛み止めの利かないやっかいな痛みの治療をおこなう診療部です。
治療には、薬物療法、神経ブロック療法、レーザー照射があり、また脊髄の近くに細い電極を挿入する電気刺激療法などもおこなっています。がんの痛みに対する神経破壊術や、血流障害による下肢の痛みなどの治療も可能です。
大学病院であるメリットを生かし、必要に応じて他の診療科の医師と連携もできます。集中的に治療が必要な場合や特殊な治療をおこなう場合は入院での治療も可能です。
当院は日本ペインクリニック学会の指定研修施設にも指定されています。痛みでお困りの場合はどうぞご相談ください。
髙雄 由美子(たかお ゆみこ)診療部長