兵庫医科大学病院
放射線科

肺がん(ラジオ波焼灼療法)

疾患概要

肺がんは「原発性肺がん」と「転移性肺がん」に分けられます。原発性肺がんは気管支や肺の細胞ががん化したもので、転移性肺がんは大腸がんや乳がん、肝臓がんなど他の臓器からのがん細胞が血流に乗って肺に転移したものです。

肺に転移したがんは元々のがん細胞と同じで、大腸がんからの転移であれば大腸がんの細胞からできており、原発性肺がんになるわけではありません。最新のがんの統計では、日本人のがん死亡者の最多は原発性肺がんで、近年増加傾向にあります。一方で、肺は悪性腫瘍の転移好発部位で、様々ながんが肺へと転移します。

原因・症状

原発性肺がんの最大の危険因子は喫煙です。非喫煙者に比べて、喫煙者が肺がんになるリスクは男性で4.4倍、女性で2.8倍と高いとされています。また、受動喫煙も危険因子です。喫煙以外の危険因子としては、アスベスト・ヒ素・ラドンなどの職業暴露やPM2.5などによる大気汚染、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などがあります。肺がんに特異的な症状はなく、咳や痰、胸痛、息苦しさなどが挙げられますが、無症状のまま進行していることもあります。

検査

採血では腫瘍マーカーを測定します。原発性肺がんの腫瘍マーカーはCEA、SCC、シフラ、NSE、ProGRPなど、転移性肺がんでは元のがんの腫瘍マーカーを計測します。画像診断としては胸部レントゲン、CT、MRI、PET、核医学検査などの検査を組み合わせて腫瘍のステージを診断します。

がんであることの確定診断には、がん細胞を顕微鏡で観察し診断する「病理検査」を行います。そのためにはまず、がん細胞を採取する必要があります。最も簡便な方法では、痰(たん)の検査で確認できることもありますが、「気管支鏡」といった内視鏡検査や、体の外から経皮的に針を腫瘍部に穿刺し細胞を採取する生検を行うことが多く、それでも診断がつかない場合は胸腔鏡や開胸など外科的に切除し診断をすることもあります。

治療

治療方法を決める際には、組織型やがんの進行の程度(ステージ)、体の状態、年齢、合併症など総合的に判断し、決定します。

外科的手術や抗がん剤を使用する全身化学療法や放射線治療が一般的ですが、当科では手術困難(高齢、呼吸機能低下、重度の合併症など)な方や手術を希望しない患者さんに、自費診療(約30万円~)で「ラジオ波焼灼療法(RFA)」を行っています。RFAは、ラジオ波電極針を直接腫瘍に刺し入れて電磁波の一種であるラジオ波を流すことにより、腫瘍に60~100℃の熱を与えて凝固壊死させる治療法です(図1・2)。本邦では肝臓がんに対する標準的治療として広く施行されており、その安全性や有効性が確立されています。当科では、悪性肺腫瘍(原発性肺がん、転移性肺がん)に対してもRFAを行っており、良好な治療成績が得られています。

肺腫瘍に対するラジオ波治療は現在、施行できる施設が限られています。このため、兵庫医科大学放射線科では、全国より広く患者さんを受け入れています。ただし、全ての方が適応になるわけではなく、大きさや個数、がんの拡がりにより適応とならない患者さんもいらっしゃいます。適応に関しては当科外来で詳しくお話させていただきます。

その他

ご興味のある方は、詳細を当科ホームページでご確認ください。

放射線科

放射線科ってどんな科?

みなさんは放射線科がどんなことを行う科かご存知でしょうか。一般的な放射線科の仕事は、画像を扱って診断や治療を行うことです。
兵庫医科大学病院 放射線科では、CTやMRI、PETを用いて病気の診断を行うほか、カテーテルを用い血管の中からがんや子宮筋腫などを治療したり、狭くなった血管を拡げて症状を取る"IVR(アイ・ブイ・アール、血管内治療)"という仕事も行ったりしています。
最近はRFA(ラジオ波焼灼療法)といって、がんを焼いてしまう根治性の高い治療も行っていますし、2019年からは、がんを凍らせる最新治療、凍結療法も可能になります。もちろん、放射線治療も放射線科の仕事です。

今後も最新機器導入の検討を進め、最先端のハイテク技術を用いて、がんと戦っていきます。

山門 亨一郎(やまかど こういちろう)診療部長

  1. トップページ
  2. 胸・肺
  3. 肺がん(ラジオ波焼灼療法)

交通アクセス

最寄り駅
阪神電鉄「武庫川駅」西出口より徒歩5分
住  所
〒663-8501 兵庫県西宮市武庫川町1-1

外来受付のご案内

受付時間 8:30から11:00
  • 受付は月~金曜と土曜(第3)
  • 午後の受付は予約の方のみ
  • 土曜 (第3を除く)
  • 日曜
  • 祝日 (成人の日、敬老の日を除く)
  • 年末年始 (12月29日から1月3日)
電話番号 0798456111(代表)
月~金曜、土曜(第3) 8:30から16:45

診療科の一覧を見る

 

よくご覧いただいているページ