兵庫医科大学病院
形成外科

ケロイド

疾患概要

ケロイドは、虫刺されや毛嚢炎(もうのうえん)などの微細な炎症や外傷、熱傷、手術創から発生し、創傷の範囲を超えて周囲の正常皮膚にも増殖拡大する隆起性の病変のことです。

原因・症状

赤褐色に隆起した硬い腫瘤で、進行性に拡大していきます。

体質や人種、性、年齢、ホルモン、発生部位などの「全身的要因」と、感染や異物、運動刺激、張力、傷の深さなどの「局所的要因」がリスク因子と言われています。近年では、ケロイドが重症化しやすい遺伝的要因も分かっています。

病変が起こりやすい部位としては、耳介、前胸部、肩部、上腕外側部、腹部、恥骨部などが挙げられます。痛み、かゆみ、ひきつれ感を伴うことや、精神的苦痛が強く、日常生活の質の低下に影響しかねません。

肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)と鑑別が難しく、オーバラップするようなものもみられます。

治療

治療には大きく分けて、「保存的療法」と「外科的療法」があります。保存的治療の多くは色々な方法を組み合わせて行います。

◆保存的療法

①圧迫療法
 テープ、スポンジ、シリコンゲルシートなどによる圧迫を行い、固定、安静を保ちます。

②外用療法
 ステロイド剤の入ったテープや、ステロイド剤軟膏で炎症を抑えます。

③局所注射療法
 ステロイド剤を創部に注射し、炎症を抑えます。

④内服療法
 かゆみの改善や炎症の抑制の効果のため、抗アレルギー剤を内服します。

⑤レーザー治療(保険適応外)
 赤みや凹凸の改善や炎症の鎮静化にレーザーを行います。

◆外科的療法

保存的療法で奏効しない場合で、「傷が限局している場合」や「瘢痕拘縮(はんこんこうしゅく:傷あとが引きつれて思うように関節などを動かせなくなる状態)がみられる場合」「目立つ部位で醜状が問題となる場合」などは手術適応となります。

以前は、手術療法が推奨されていませんでしたが、現在は手術も含めた様々な方法を使って炎症を抑えながら治療していく方法が一般的になってきています。手術ではケロイドを部分的、またはすべて切除します。広範囲の場合は、植皮、皮弁形成などを用います。手術をしても傷が完全になくなることはありませんが、整容面の改善や、痛みやかゆみ、ひきつれ感の改善に効果があります。

しかし、時に手術によりケロイドが増悪する可能性もあります。また、再発リスクが高い症例では、術後放射線療法を併用して行うことがあります。術後も、保存的療法を併用し、再発予防を行うことがあります。

形成外科

形成外科は、機能回復とQOLの向上を目的とする専門外科です。

形成外科は、主に体の表面のケガや変形、できもの、アザなどを治す診療科です。"傷を丁寧に縫合してきれいに治す""顔や手の骨折を元に戻す""皮膚の表面の腫瘍を取る""アザやシミを消す"などの役割があります。
顔(瞼(まぶた)、鼻、唇、耳)、手足、胸、腹、背中…どの部分も治療の対象です、もちろん、生まれつきの変形も含まれます。
形成外科の治療は手術が主体ですが、レーザー照射や注射、塗り薬や貼り薬、飲み薬も使います。
頭のてっぺんから足の先まで、お困りのことはご相談ください。

垣淵 正男(かきぶち まさお)診療部長

交通アクセス

最寄り駅
阪神電鉄「武庫川駅」西出口より徒歩5分
住  所
〒663-8501 兵庫県西宮市武庫川町1-1

外来受付のご案内

受付時間 8:30から11:00
  • 受付は月~金曜と土曜(第3)
  • 午後の受付は予約の方のみ
  • 土曜 (第3を除く)
  • 日曜
  • 祝日 (成人の日、敬老の日を除く)
  • 年末年始 (12月29日から1月3日)
電話番号 0798456111(代表)
月~金曜、土曜(第3) 8:30から16:45

診療科の一覧を見る

 

よくご覧いただいているページ