子宮筋腫
子宮筋腫は、子宮にできる良性の腫瘍で、決して珍しくない病気です。
閉経前の成人女性に発生する可能性があり、30〜40代でもっとも多く見られます。
「子宮筋腫」って、どんな病気?
女性ホルモンが影響
子宮筋腫は卵巣から分泌される女性ホルモンによって大きくなり、閉経後は小さくなります。複数個できることも少なくありません。
症状がない人も
症状がまったくないこともあれば、上記のような症状があるために生活する上で困ることもあります。
<主な症状>
●経血量が多い
●貧血
●生理痛
ほかに頻尿や便秘、
腰痛など
あらわれる症状は
筋腫ができる場所によって違う
●粘膜下筋腫
子宮の内側にでき、小さくても症状が強く出る。
不妊の原因になることも。
●漿膜下筋腫
子宮の外側にできる。大きくなっても症状が出にくい。
●筋層内筋腫
子宮の壁の中にでき、大きくなると症状が出るように。
患者さんの希望や思いに
しっかりと寄り添いたい
命に関わる病気ではないけれど、中には生活に支障をきたすほどの症状でつらい思いをしている方もいます。子宮筋腫の治療について、産科婦人科の先生に聞きました。
産科婦人科 教授 鍔本 浩志
女性ならではの悩み、我慢しないでください。
ささいなことでも、かかりつけの婦人科医に相談を。
子宮筋腫の診断は、内診と超音波(エコー)検査、必要に応じてMRI検査にて行います。筋腫が小さく、特に症状もなければ、定期的に経過観察を行うほかに治療の必要はありません。しかし、経血量の増加にともなう貧血が重い場合や、経血量の多さや生理痛から生活に支障をきたしているような場合には治療を行います。治療にはいくつかの方法があり、妊娠の希望の有無や年齢、ライフスタイルなど、それぞれの患者さんに合わせて選択をします。
子宮筋腫は閉経すると小さくなるので、閉経が近い患者さんなどへの一時的な治療としては、女性ホルモンの分泌を止める薬を用います(偽閉経療法)。毎日点鼻する薬と、月に一度ほど注射する薬がありますが、更年期症状のほか骨粗しょう症のリスクが高まるといった副作用があるため、6ヵ月を超えて使用することはできません。薬物療法としてはほかに、低容量ピルを用いる方法もあります。
外科的な手術としては、子宮ごと取る子宮全摘術と、子宮を残して筋腫だけを取る筋腫核出術があります。当院では、かなり大きな筋腫などがない限り、腹腔鏡や子宮鏡による体への負担が少ない後者の手術を行っています。
手術によるリスクが高い患者さんなどにも有効な治療に、血管内カテーテルによる子宮動脈塞栓術があります。子宮に栄養を送っている血管を詰まらせて、筋腫を小さくする治療法です。当院の放射線科は国内でも早くからこの治療に取り組んでおり、十分な実績があります。
子宮筋腫など女性特有の病気において、治療法の選択に大きく関わってくるのが、「妊娠したい」「子宮を残したい」など患者さんそれぞれの希望や思いです。たとえ時間がかかったとしても、ライフスタイルや価値観を含めてしっかりとお話を伺いながら、一人ひとりの患者さんが納得できる治療をめざしたいと考えています。