よくあるご質問

Question
検査結果はすぐにわかりますか?
必要に応じ対処いたしますので、ご安心ください。
検査結果については、主治医から患者さんにご報告いたします。検査終了後、すぐに受診される場合は、検査当日に結果を聞いていただけますが、後日再診の場合は、再診日まで結果をお聞きいただくことはできません。ただし、緊急を要するような検査結果である場合は、必要に応じ対処いたしますので、ご安心ください。

Question
検査前後にお風呂に入ってもいいですか?
問題ありません。

Question
検査後すぐに食事を摂ってもいいですか?
問題ありません。

Question
痛みはありませんか?
探触子という機器を直接肌にあてて検査をするため、圧痛を伴うことがあります。
痛みが強い場合などは、検査担当者へお申し出ください。

Question
どのような体勢で検査しますか?
実施する検査に応じて変わります。
腹部・体表超音波検査は、ベットに仰向けになっていただいて検査します。必要に応じて、左右に体の向きを変えていただくこともあります。また座って検査することもあります。心臓超音波検査は、基本的に左側臥位で検査します。また検査中は心電図モニターのシールを貼ります。血管超音波検査の場合は、ベットに仰向けになっていただく場合と、座った状態で検査する場合があります。
「横向きに寝れない。」「体位を変えるのがつらい。」など、不安な点がございましたら、検査担当者にお申し出ください。

Question
どのような服装で行けばいいですか?
着脱が簡単な服装でお越しください。
肌に直接検査用ゼリーを塗って、検査を行いますので、着脱が簡単な服装でお越しください。

Question
検査前にたばこを吸ってもいいですか?
特に影響はありません。

Question
検査前に薬を飲んでもいいですか?
主治医にご相談ください。
基本的には少量の水で飲んでいただいていいのですが、血糖降下薬など、絶食時に飲むと不調を及ぼす薬もあります。

Question
検査前に食事を摂ってもいいですか?
検査項目によって異なります。
腹部超音波検査を受ける場合は、検査予約時間の6時間前より絶飲食してください。
のどが渇く場合は、水かお茶を少量飲んでもかまいません。
牛乳などの脂肪分を含む飲み物は控えてください。
なお、心臓・血管・体表の検査を受ける場合は、食事を摂っても問題ありません。

Question
検査前にトイレに行ってもいいですか?
検査項目によって異なります。
膀胱に尿を溜めた状態で検査する臓器は、「膀胱・前立腺・卵巣・子宮」です。
腹部超音波を受ける予定であれば、受付で検査項目をご確認ください。
心臓・血管・体表の検査の場合は、トイレに行っても問題ありません。