よくあるご質問

Question
何本も採血することがありますが、1本ではダメなんですか?
採血管には、それぞれの検査に適した薬が入っています。
検査の種類によって薬の種類も異なるので、検査の種類が増えると何本か採血させていただくことがあります。

Question
細菌検査の結果は何日くらいででますか?
菌によって異なります。
菌によって異なりますが一般的な菌の場合、最短3日で菌名、薬剤感受性の結果が出ます。結核菌やカビなどの場合は1ヵ月ないしそれ以上かかります。

Question
基準範囲を外れたら病気でしょうか?
病気でなくても基準範囲から外れることがあります。
基準範囲とは健常者の95%の検査結果が入る範囲ですので、病気でなくても基準範囲から外れることがあります。逆に基準範囲内であっても病気のこともあります。あくまで総合的に判断する必要があります。

Question
検査値の変動について教えてください
さまざまな要因で変動します。
一般的に検査値は患者さんの病態だけでなく、食事や採血時間、年齢、性別、血液型、性周期、運動、飲酒、喫煙、測定誤差などさまざまな要因で変動します。どの程度の変動に意味があるのかは、個々の患者さんの病態や各検査項目によって異なりますので、主治医にお尋ねください。