部門について

ご挨拶
患者さんに対して気持ちの良い応対を心がけ、迅速に検査を行います
臨床検査部は、2016年2月に「ISO15189:2012」の国際認定を取得しました。多くの技師が認定資格を持ち、臨床検査専門医とともに検査の質・経済性の向上、院内感染防止対策のための検査や疫学情報の提供な、さまざまな点で診療に寄与しています。検査法の研究や検査技術の研鑚により、迅速な結果報告と24時間即応可能な検査体制をとっており、また患者さんに気持ち良く採血や検査を受けていただけるように努めています。
朝倉 正紀 (あさくら まさのり) 部長
部門内体制

臨床検査室部では生化学的検査、免疫血清学的検査、血液学的検査、一般検査、微生物学的検査、生理機能検査および採血業務を行っています。
検体採取から結果報告にいたる全検査プロセスの品質管理を徹底し、安心・安全で高品質。高精度の臨床検査を実現し、必要とされる検査室・頼られる検査室に向けて努力を続けています。
部門の役割

・採血室では痛みが軽減されるといわれている翼状針を、一部の例外を除き、基本的に全ての患者さんに使用しています。
・一部の病棟では、臨床検査技師が看護師とともに病棟での採血や検査説明を担当しています。
・味覚嗅覚検査を実施しています。
・尿素呼気試験(ピロリ検査)を実施しています。