本法人、本学および当院で実施する研究のうち、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」(2021年6月30日施行)に基づく以下の1および2に関する研究情報を公開いたします。
- 試料・情報を用いる研究情報
- 他の研究機関へ本学保管の試料や情報の提供のみを行う研究情報
- 原則、2016年4月1日以降に本学が承認、実施許可または了承した研究情報です
- 研究課題名をクリックすると公開事項を閲覧できます
- 公開事項に「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」や「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」と記載がある場合は、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」へ読み替えをお願いいたします
- 本学の基礎医学系講座(遺伝学講座、法医学講座を除く。)、医学教育センターおよび先端医学研究所で実施する研究情報は、本学のホームページで閲覧できます
- 兵庫医科大学ささやま医療センターで実施する研究情報は、当ささやま医療センターのホームページで閲覧できます
糖尿病・内分泌・代謝内科 とうにょうびょう・ないぶんぴつ・たいしゃないか 研究情報を確認する
-
原発性アルドステロン症の診断・治療に関する国際共同研究
-
糖尿病患者におけるPersonal CGM(Continuous Glucose Monitoring)の有用性についての研究
-
我が国における1型糖尿病の実態の解析に基づく適正治療の開発に関する研究
-
キサンチン酸化還元酵素(XOR)と肝脂肪蓄積および内分泌・代謝疾患との関連
-
糖および食事負荷前後の血中グルカゴン値の推移の検証を新たに開発した測定系で行う
-
脂質異常症を合併した一次予防患者における動脈硬化性疾患発症に関する観察研究
-
抗ヒトPD-1/PD-L1抗体投与後に発症する1型糖尿病に関する疫学調査
-
糖尿病患者における低血糖を含めた血糖変動と糖尿病合併症との関連についての多施設共同研究 (Hyogo Diabetes Hypoglycemia Cognition Complications study(HDHCC study))
-
Advancing Care of Adrenal diseases and Adrenal Registry in ASIA(アジアにおける難治性副腎疾患についての研究)
-
甲状腺クリーゼの多施設前向きレジストリー研究
-
AI(artificial intelligence)による解析を用いた糖尿病患者の周術期血糖管理による周術期合併症への影響の検討
-
ホルモンの血中動態と臨床症状との関連
-
副腎関連疾患における睡眠・疲労度及び自律神経機能と糖代謝、脂質代謝、プリン代謝、骨代謝、メタボリックシンドローム、動脈硬化の関連性の検討
-
内分泌・代謝疾患における24時間血圧、睡眠・疲労度及び自律神経機能と糖代謝、脂質代謝、プリン代謝、メタボリックシンドローム、動脈硬化の関連性の検討