兵庫医科大学病院
肝・胆・膵内科

肝がん(内科治療)

疾患概要

肝がんは肝細胞ががん化する「肝細胞がん」と胆管細胞ががん化する「胆管細胞がん」の2つがあり、肝・胆・膵内科ではいずれのがんに対しても診断、治療を行っていますが、一般的に「肝がん」というと「肝細胞がん」のことをいいます。
ここでは「肝細胞がん」の診断、治療について話しします。

肝細胞がんは慢性肝炎とくに肝硬変に発生しやすく、一度治療しても再発を繰り返しやすいという特徴があります。従来原因の多くはB型肝炎やC型肝炎といったウイルス性肝炎でしたが、近年はウイルス性肝炎以外、特に非アルコール性脂肪肝炎などの非B非C型肝炎からの発生が増えてきました。血液検査だけでは発見が遅れることも多いため、超音波検査などの画像検査が重要です。

原因・症状

肝がんは肝炎が長期間持続することで肝硬変になり、発症することが大部分であり、一部、肝硬変までには至らない慢性肝炎でも肝がんができる場合もあります。すなわち、慢性肝炎、肝硬変の原因となるウイルス性肝炎(B型肝炎やC型肝炎など)、自己免疫疾患(自己免疫性肝炎や原発性胆汁性肝硬変など)、アルコール、近年増加している非アルコール性脂肪肝炎などが原因です。

症状は、肝がんが破裂した場合、巨大な肝がんや多発肝がんなどにより肝臓内の大部分をがんが占拠することで肝臓の機能が低下した場合など、かなり進行した肝がんによる症状であり、痛みや倦怠感、黄疸などがみられます。逆に言うと、進行肝がんでしか症状が現れないため、慢性肝炎や肝硬変の原因となる病気を持っている場合は定期的な検査が必要です。

検査

検査には大きくわけて血液検査と画像検査、組織検査があります。血液検査ではAFPやPIVKA-Ⅱといった肝がんの腫瘍マーカーが代表的です。ただし、これら腫瘍マーカーが上昇したからといって必ずしも肝がんとは診断できません。あくまでも補助診断であり、必ず画像検査で確認する必要があります。

画像検査は主に超音波検査、CT検査、MRI検査があり、できるだけ、それぞれの検査別の造影剤を注射して診断します。アレルギーや腎機能障害など造影剤が使えない場合は診断が難しい場合もあります。超音波検査、CT検査、MRI検査はどれも少しずつ特徴があり、診断の際には使い分けています。

画像検査でも診断が難しい場合は組織検査をします。超音波、あるいはCT画像で腫瘍を確認しながら細い針を皮膚から直接刺して腫瘍組織を採取して診断します。PET-CTは場合によっては検査しますが、頻度は少ないです。

治療

治療法には、「1.ラジオ波焼灼術/マイクロ波凝固療法」「2.外科的切除」「3.肝動脈化学塞栓療法や肝動注化学療法」「4.薬物療法」「5. 放射線療法」「6. 肝移植」などがあります。

いずれの治療を選択するかは腫瘍の個数、大きさや他臓器への転移の有無などの腫瘍側の要因と肝予備能やパフォーマンスステイタス(PS; 活動するのに他人の介助がどの程度必要か)などの患者さん側要因によって決まります。

ほかのがん治療と違う点は、多くは肝硬変の方に発生することが多いため、肝予備能すなわち、肝臓にどの程度余力があるかも重要な要素です。肝臓に余力がなければ肝移植以外に選択できる治療法がなくなってしまいますので早期発見、早期治療が重要ですが、近年、薬物療法の進歩が著しく、進行肝がんでも治療できる可能性が十分あります。

その他

肝がんは一旦治療しても再発する頻度が高い疾患です。一度発症すると治療しても継続して通院が必要ですので、長期的な視点で病気とつきあっていくという考えをもっていただくことが重要です。

肝・胆・膵内科

肝臓・胆道・膵臓のすべての領域において、最先端の医療の提供をめざして医局員一同頑張っています。
当科は、まず患者さんに心のこもった温かい医療を行えるよう心掛けています。
また、消化器病学会などの指導医や専門医を多数擁しており、関連する外科や放射線科との緊密な連携を取ることによって、高度な医療レベルの提供を可能にしています。
さらに、日常の診療では保険適用となっていない検査や新薬の治験なども取り入れ、医療の質の向上を図っています。

榎本 平之(えのもと ひらゆき)診療部長

  1. トップページ
  2. 肝臓・胆嚢・膵臓
  3. 肝がん(内科治療)

交通アクセス

最寄り駅
阪神電鉄「武庫川駅」西出口より徒歩5分
住  所
〒663-8501 兵庫県西宮市武庫川町1-1

外来受付のご案内

受付時間 8:30から11:00
  • 受付は月~金曜と土曜(第3)
  • 午後の受付は予約の方のみ
  • 土曜 (第3を除く)
  • 日曜
  • 祝日 (成人の日、敬老の日を除く)
  • 年末年始 (12月29日から1月3日)
電話番号 0798456111(代表)
月~金曜、土曜(第3) 8:30から16:45

診療科の一覧を見る

 

よくご覧いただいているページ