疾患概要
顔の表情や、目を閉じる・口を動かすなどの動きは顔にある表情筋という筋肉によって作られます。顔面神経はこれら表情筋に筋肉を動かす信号を送る神経です。顔面神経麻痺は、ウイルスや外傷などによって顔面神経が麻痺することで麻痺した部分の表情筋を動かすことができなくなった状態のことです。
原因・症状
ウイルスや外傷、腫瘍によって顔面神経が障害されると障害された部位に一致して顔面神経麻痺が生じます。目のまわりの筋肉を動かせなくなると眼を閉じにくくなりシャンプーが眼に入ったり、口を閉じられなくなると口からものがこぼれたりします。また、長期的には上瞼が下がってきたり(眼瞼下垂)、下瞼が外反(兎眼)したりします。さらに異常共同運動といって障害を受けた神経が修復される際に別の神経とつながり口を動かそうとしたら目が閉じてしまうという状態になるこもあります。さらに異常共同運動が強くなると拘縮といって顔がこわばってくる場合もあります。
検査
筋電図検査によって顔面神経の働きを調べます。また顔面神経が腫瘍などで物理的に圧迫されていないかCTやMRIといった画像検査も行われます。
治療
ウイルスによって急に発症した顔面神経麻痺は耳鼻科でステロイド治療を行います。ステロイド治療が奏効せず恒久的な顔面神経麻痺が残存した場合に、形成外科で治療を行います。下がった眉毛や瞼を持ち上げる静的な手術と、身体の他の部位から筋肉を持ってきて顔を動かすようにする動的な手術があります。
静的な手術は眉毛や口を吊り上げることで顔の左右対称性を目指すもので顔が動くようになるわけではありません。また、腫瘍の治療や外傷などで顔面神経が損傷された場合は身体の多部位の神経や人工の神経を用いて神経再建を行います。
形成外科は、機能回復とQOLの向上を目的とする専門外科です。
形成外科は、主に体の表面のケガや変形、できもの、アザなどを治す診療科です。"傷を丁寧に縫合してきれいに治す""顔や手の骨折を元に戻す""皮膚の表面の腫瘍を取る""アザやシミを消す"などの役割があります。
顔(瞼(まぶた)、鼻、唇、耳)、手足、胸、腹、背中…どの部分も治療の対象です、もちろん、生まれつきの変形も含まれます。
形成外科の治療は手術が主体ですが、レーザー照射や注射、塗り薬や貼り薬、飲み薬も使います。
頭のてっぺんから足の先まで、お困りのことはご相談ください。
垣淵 正男(かきぶち まさお)診療部長