兵庫医科大学病院
炎症性腸疾患外科

裂肛(切れ痔)

疾患概要

裂肛(切れ痔)とは、肛門に切り傷ができた状態です。

原因・症状

【原因】
排便時は肛門を便が通過することにより、物理的に傷ができて裂肛が起こります。したがって、裂肛は便秘に伴って起こることが多く、硬い便が通過するときに肛門が裂けて発症します。まれに下痢回数が多い場合にも裂肛が起こります。また、「おしりを拭く時」「肛門がかゆくて掻いてしまう時」「異物挿入など便が通るときと同じように外力が加わって裂ける時」にも裂肛が起こります。

【症状】
裂肛は肛門に切り傷ができた状態と同じということもあり、「痛み」と「出血」が起こります。多くの場合、排便が終われば(外力がなくなれば)裂肛は軽くなりますが、繰り返す場合は症状が続くこともあります。

治療

裂肛の治療には、麻酔(痛みを抑える)や炎症を抑えるステロイドが入った軟膏、坐剤が(ざざい)用いられます。便秘や硬い便で裂肛が起こっている場合には、排便習慣の改善が大切になります。また、「肉類の過剰摂取を避ける」「繊維質を良くとる」「水分を十分にとる」など、食事内容の改善も重要です。それでも不十分な場合は、便を柔らかくする下剤などを使用します。

お尻の痛みは肛門の周りを清潔に保てないため、治りにくい場合があります。肛門の衛生を保つために入浴や坐浴(ざよく:腰から下だけ湯につかること)をするなど、やさしく体を洗浄することも効果的です。

炎症性腸疾患外科

難病である潰瘍性大腸炎とクローン病を総合的に診療いたします

炎症性腸疾患は、原因不明の難治性疾患が多く、代表的な疾患として潰瘍性大腸炎(UC)とクローン病(CD)があります。
難治性の炎症性腸疾患患者さんを、内科・外科が共観しながら、メディカルスタッフとともに総合的に診療いたします。
また、遠方の患者さんや長期経過の患者さんには、病診連携・病病連携を通じて地域の医療機関と共同した治療を行うよう努めています。

池内 浩基(いけうち ひろき)診療部長

  1. トップページ
  2. 尻・肛門
  3. 裂肛(切れ痔)

交通アクセス

最寄り駅
阪神電鉄「武庫川駅」西出口より徒歩5分
住  所
〒663-8501 兵庫県西宮市武庫川町1-1

外来受付のご案内

受付時間 8:30から11:00
  • 受付は月~金曜と土曜(第3)
  • 午後の受付は予約の方のみ
  • 土曜 (第3を除く)
  • 日曜
  • 祝日 (成人の日、敬老の日を除く)
  • 年末年始 (12月29日から1月3日)
電話番号 0798456111(代表)
月~金曜、土曜(第3) 8:30から16:45

診療科の一覧を見る

 

よくご覧いただいているページ