診療科・部門

乳腺・内分泌外科

診療科・部門

当診療科のより詳しい情報は専門サイトをご覧ください。

診療科の専門サイト

診療科について

ご挨拶

最新、最先端の治療も取り入れ、患者さんに最適な治療を提供しています
当科では乳がんの診断から治療に至るまで、専門スタッフが幅広く対応しております。それぞれの患者さんに最適な治療を提供できるよう、最新の診断法や臨床試験による最先端の治療薬も取り入れています。

三好 康雄 (みよし やすお) 診療部長

診療体制

兵庫医科大学病院はがん診療連携拠点病院であり、日本乳癌学会の認定施設として高い専門技術と知識を有した5名の乳腺専門医を含め、9名の医師による充実した診療体制をとっています。
当科では、乳がんの診断、手術、薬物療法(薬による治療)を専門とし、放射線科、形成外科、病理部、化学療法室と連携し、乳がん診療に携わるスタッフによるチーム医療を実践しています。

高度な専門医療

当科では 1)乳がんの診断 2)形と機能が保たれる手術 3)再発を防ぐ治療(化学療法やホルモン療法)に重点をおき、病院病理部、放射線科、形成外科、外来化学療法室との連携のもと、患者さんのご要望に幅広く応えられるよう最先端の医療環境を整えており、当院にてすべての治療が可能です。特に石灰化病変の診断に有効なステレオマンモトームやセンチネルリンパ節生検術の装置を完備しており、術前化学療法や一期的乳房再建術も行っています。また、患者さんの治療や日常生活を支援するために、困ったことがあればいつでも専任の看護師や薬剤師が対応しています。さらに、新しい薬や治療法を使った臨床試験を実施しており、遺伝子を調べることで抗がん剤が必要かどうかを判定する検査や、抗がん剤の効果を血液中のがん細胞で調べる検査も受けることが可能です。さらに遺伝が原因で乳がんが発症する場合があり、家族性乳がんと呼ばれます。この家族性乳がんの遺伝子診断も行っています。当科では女性医師を含め、外来、入院中のご相談に対応する専任の看護師、薬物療法専任の薬剤師によるチーム医療を実践することで、それぞれの患者さんに満足いただける診療をめざしています。具体的には、以下の診療を行っています。

1) 乳がんの診断
乳がんは、しばしばマンモグラフィーによる石灰化によって発見される場合がありますが、がんの診断には特別な装置が必要です。当院ではうつ伏せ式の針生検装置(ステレオガイド下マンモトーム)を有しており、石灰化病変の確定診断が可能です。

2) 乳がんの手術、放射線治療
がんがそれほど広がっていなければ、乳房を残す手術(乳房温存術)が可能です。手術前にMRI検査を行い、がんの広がりを正しく診断して切除範囲を決定しています。なお手術中に病理診断を行い、がんが切除できたかどうか確認しています。また、センチネルリンパ節生検術を行い、転移がない場合には腋のリンパ節を取らないことで、腕のむくみや動かしにくいといった症状が起こらない方法をとっています。アイソトープを使用することでほぼ100%センチネルリンパ節の同定が可能です。また、放射線科と連携して乳房温存術後の乳房や、再発の転移巣に放射線治療を行っています。

3) 乳房の再建術
がんが限局していれば乳房温存術が可能ですが、切除範囲が広ければ、乳房切除術(乳房を全部取る手術)が避けられません。当科では、形成外科と合同で、乳がんの手術と同時に乳房を再建する、一期的乳房再建術を行っています。乳房温存術ができない場合でも、ご希望があれば乳房の再建が可能です。

4) 乳がんの術前療法および術後療法
乳がんの術後には化学療法やホルモン療法、ハーセプチン療法を行うことによって、再発を約半分に減らすことが可能です。当科では、それぞれの患者さんのリスクを評価し、適切な術後療法を行っています。特に通院にて化学療法(抗がん剤治療)が受けられるよう、外来化学療法室を完備しています。
また、化学療法を手術の前にも行っており、それによって効果のある治療法の選択や、乳房温存率を高めています。

5) サポート体制
手術や化学療法、日常生活で不安な点、困ったことがあればがん相談支援センターがん診療支援室にご相談ください。専任の女性スタッフが対応します。また、毎月第2,4水曜日に患者さんが集うサロンを開催しています。

6) 家族性乳がんの診断
乳がんのなかには遺伝が原因で発症する場合があり、家族性乳がんと呼ばれています。このような女性は乳がんになる確率が高いため、特別なマネージメントが必要です。当科では遺伝子医療部と協力し、このような女性に対する遺伝子診断やマネージメントを行っています。

主な検査・設備

マンモグラフィー検査

乳房を圧迫して行うレントゲン撮影検査のことで、左右乳房を比較して異常がないかどうかを調べる検査です。乳房を圧迫するので多少の痛みを伴う検査です。

画像を見る

超音波検査

乳房の表面にゼリーを塗って行う検査で病変がないかどうかを調べる検査です。

ステレオガイド下マンモトーム検査

マンモグラフィーで石灰化を指摘され、超音波検査では異常がなかった場合、石灰化の良悪を調べるため、うつぶせでマンモグラフィーを撮影しながら石灰化を含む組織を、針で採取する検査です。局所麻酔で行い、通常20-30分ほどかかります(予約制)。

画像を見る

超音波ガイド下針生検

超音波検査で異常が見つかった場合には、がんかどうか判断するために針を刺して組織をとる検査です。

超音波ガイド下吸引細胞診

超音波検査で異常が見つかった場合には、がんかどうか判断するために針を刺して細胞をとる検査です。

主な対象疾患と診療内容

乳がん

乳がんの手術では乳房の一部、あるいは全部切除することが必要です。切除範囲が少しであれば乳房の形は保たれます。しかし、大きく取らないといけない場合には、乳房が変形したり、また乳房全体を切除することが避けられないこともあります。このような場合でも、患者さんが希望すれば再建術を組み合わせることによって、乳房の形を保つことができます。当科では、形成外科と協力し、乳房の切除と再建術が同時にできる一期乳房再建術を行っています。乳房再建方法として、人工物(エキスパンダー、インプラント)や自家組織(広背筋皮弁、腹直筋皮弁)を行っています。また、手術前に抗がん剤やホルモン剤で治療し、がんを小さくしてから手術を行うことも可能です。
また、腋の下のリンパ節をとると腕がむくんだり、腋の下の突っ張りやしびれが生じることがあります。当科ではセンチネルリンパ節だけ摘出し、手術中に転移があるかどうか病理部で調べます。そして、転移がない場合には腋のリンパ節を切除しない方法をとっています。
                                  
2) 薬物療法 : 化学療法(抗がん剤)、分子標的薬、ホルモン療法
手術がうまくいっても、再発や転移が生じれば完全になおすことは困難です。そこで、どうやって再発を減らすか、という点も乳がんの治療では重要となります。仮に再発の危険性が高い女性でも、手術のあとにホルモン剤や抗がん剤による治療を行うことで再発を減らすことができます。手術だけでなく、その後に最適な治療を加えることが重要です。
抗がん剤治療は、外来化学療法室という専用の部屋で行い、治療が安全でしかも快適にできるようにしています。また、外来化学療法室では専任の看護師、薬剤師が症状をチェックし、症状が出た時には対策をとっています。
           
3) 遺伝子診断
乳がんのなかには、遺伝で発症する場合があります。この場合には、血縁関係にある女性の半分近くが乳がんになります。卵巣がんができることもあり、このような遺伝が原因で乳がんになることを家族性乳がん、あるいは家族性乳がん・卵巣がんといいます。BRCA1, BRCA2という遺伝子の変異によって乳がんになることがわかっており、このような女性に対しては、臨床遺伝部において遺伝子を調べることも可能です。遺伝が心配な方には、専門医によるカウンセリングを受けることができます。

4) 臨床試験、治験、研究に関して
当教室では乳がんの診療のみならず、臨床試験や研究にも積極的に取り組んでいます。臨床試験では、すでに臨床で使われている薬剤を用いて、より良い治療法を開発するために行います。また未承認の薬剤を使った治験にも参加しています。
また、大学病院の使命として将来の医療の進展を目指した研究も行っています。

乳房良性腫瘍

摘出手術を行っています。

診療実績

2022年の診療実績

乳房の手術 207
 乳がん 186
 乳房温存術 68
 乳房切除術 103
 乳房全摘術 7
 乳房一次再建術 24
 センチネルリンパ節生検 168
 良性腫瘍 21
ステレオガイド下組織生検 67

2021年の診療実績

乳房の手術 201
 乳がん 188
 乳房温存術 80
 乳房切除術 97
 乳房全摘術 10
 乳房一次再建術 18
 センチネルリンパ節生検 170
 良性腫瘍 13
ステレオガイド下組織生検 46

2020年の診療実績

乳房の手術 188
 乳がん 174
 乳房温存術 70
 乳房切除術 91
 乳房全摘術 13
 乳房一次再建術 15
 センチネルリンパ節生検 148
 良性腫瘍 14
ステレオガイド下組織生検 46

当診療科の受付

当診療科への各種お問い合わせ・ご予約や、受付などを行っております。

お問い合わせ・ご予約

電話番号 0798456255

から金曜 8:30から16:45
土曜(第1・3) 8:30から12:30

FAX番号 0798456930

  • 担当者が確認後にお返事いたします。

受付場所

再診の方

1号館2階にお越しください

フロアマップで場所を確認する

初診の方

1号館1階1番窓口にお越しください

はじめて受診される方へ

当診療科のより詳しい情報は専門サイトをご覧ください。

診療科の専門サイト

交通アクセス

最寄り駅
阪神電鉄「武庫川駅」西出口より徒歩5分
住  所
〒663-8501 兵庫県西宮市武庫川町1-1

外来受付のご案内

受付時間 8:30から11:00
  • 受付は月~金曜と土曜(第1・3)
  • 午後の受付は予約の方のみ
  • 土曜 (第2・4・5)
  • 日曜
  • 祝日 (成人の日、敬老の日を除く)
  • 年末年始 (12月29日から1月3日)
電話番号 0798456111(代表)
月~金曜 8:30から16:45
土曜(第1・3) 8:30から12:30

診療科の一覧を見る

 

よくご覧いただいているページ