疾患概要
徐脈性不整脈は脈が遅くなる不整脈です。通常1分間の脈拍は60~100回程度ですが、60回未満になることを徐脈性不整脈と言います。
徐脈性不整脈を引き起こすと、脈拍は少なくなり、日常生活や運動に必要な酸素を体中に行き渡らせることができなくなるため、さまざまな症状が出てきます。
原因・症状
分類としては、主に心臓の電気信号を作る「洞結節」という部位の機能が正常に機能しなくなった「洞機能不全」と、電気刺激の伝導が障害されている「房室ブロック」があります。
原因としては、加齢や心筋梗塞といった「心臓病」、または「薬剤の副作用」などが挙げられますが、多くの場合、原因は明らかではありません。
症状としては、一過性に脈拍が下がると失神、眼前暗黒感(がんぜんあんこくかん:目の前が急に暗くなること)やめまいをきたし、徐脈が続くと息切れや倦怠感を生じることもあります。
検査
通常は心電図検査を行いますが、それでもわからない場合は「運動負荷心電図検査」や「長時間ホルター心電図検査」を行います。また、「心臓超音波検査」を行い、心臓の機能・構造に異常があるかどうかについても調べます。
治療
徐脈性不整脈の原因がわからない場合や原因を取り除いてもよくならない場合は、症状改善のために「ペースメーカ植込み治療」が必要です。
経験豊富な専門医が、広範囲な心血管病の診療を行います
心筋梗塞や狭心症などの虚血性心疾患、下肢閉塞性動脈硬化症や深部静脈血栓症などの末梢動静脈疾患、心筋症や弁膜症などの心不全、心房細動や洞不全症候群などの不整脈をはじめ、広範囲な心血管病に対して各疾患領域に経験豊富な専門家が診療にあたっています。
阪神地区の中核機関として、地域の病院・医院等の先生方と密接な協力体制を構築していますので、かかりつけ医の先生よりご紹介いただければスムーズに受診いただけます。
石原 正治(いしはら まさはる)診療部長